SSブログ

センサーライトを新調しました。 [ぽち工房(ぽち工務店)]

今月はじめ頃に大量に届いた、アマゾンさんからのブツ。
センサーライト - 1.jpg
庭の自転車置き場につけているセンサーライトをリプレースしようと、新しいものを召喚しました。

そんなにたいした話ではないけども、そんなおはなし。
センサーライト - 2.jpg
アマゾンからたくさん届いた...と言っても3箱ですが...
喉を痛めていた時期だったのでマスク類を召喚したのと、その他もろもろ。

で、今回のおはなしは、
センサーライト - 3.jpg
こちらのセンサーライトです。

まずは、現状の紹介を。
センサーライト - 21.jpg
こんな感じで、センサーライトが付いています。 100V電源のハロゲン球式です。
センサーライト - 22.jpg
夜間だけ光るようにプログラムタイマーで制御してます。

え?照度センサーを調整すれば暗い間だけ光るんじゃ?

と思った方は鋭い!

ただ、最初は良かったのですが、年数経ってくると...センサーがボケてしまい...
昼間でも点灯したり、センサー感知で光るのはいいけど、消えなくなったり....
防犯灯って意味合いではそれでもいいかなぁ〜とも思うのですが...
さすがに一晩ついたままだと、電気代もだし、ハロゲンだから熱持つし....

と言う訳で、LED式で、尚且つソーラー電池式を探していたわけなのですね。
センサーライト - 5.jpg
それがこちらです。 3,550円でした。
まず、光ることをことを確認して初期不良がないことが確認できたら...

分解します。(笑)

なぜって??

これ、安いから中国製なのですよ。
だから中に爆発物が入ってないか確認しないとね。爆発は中国のお家芸だからね。←そうじゃない
センサーライト - 6.jpg
アマゾンの写真では丸LEDな感じでしたが、チップLEDです。ぽちはこっちの方が好み。
センサーライト - 7.jpg
開けてみると、パッキンらしきものが、一応ありますが....ハッキリ言って効果は無さそう(笑)
センサーライト - 8.jpg
おまけに、このネジで止めてるのですが...
センサーライト - 9.jpg
裏にナット止め無し!?
センサーライト - 10.jpg
なので、ナット追加。

と、ソーラー式なので、一番重要なのは太陽電池パネルですね。
センサーライト - 11.jpg
これも分解して中を確認しましょう。
センサーライト - 12.jpg
案の定...というか予想通り防水処理は無く...
なので、一度パネルを外しまして、
センサーライト - 13.jpg
枠にコーキングをしていきます。
センサーライト - 14.jpg
太陽電池パネルをハメたら、裏からも少々コーキングして、
センサーライト - 15.jpg
ハンダ付けがむき出しの箇所もコーキングをしまして。
センサーライト - 16.jpg
直にハンダ付けなので、水が入って腐ると一番に、ココが壊れそうなので防水加工は必須です...
センサーライト - 17.jpg
表面を見ると、コーキングがはみ出してるので、
センサーライト - 18.jpg
キレイにフチ処理をしまして...
センサーライト - 19.jpg
完成です。

このコーキング処理は、購入を考えた時点で処置しなきゃいけないなぁ〜と思っていたのですが、
中を開けて思ったのは、防水処理とかせずにそのまま使うと1年も持ちそうにないなぁ〜(笑)

でわ、取り付けますか。
センサーライト - 20.jpg
って、本体にネジ穴4つ。ソーラーパネルに3つなのだけど、付属のネジは3本でした(笑)

取り付け自体は、先代のハロゲンライトを取り外して同じ場所につければ....

あれ?

センサーライト - 24.jpg
旧型は、ライト部分とセンサー部分がそれぞれ首振りできるけども、
センサーライト - 25.jpg
新型はセンサー部しか首振りできない...

角度的に取り付けられないじゃん.... そこまで考えてなかったなぁ〜
センサーライト - 26.jpg
まぁ、仕方ないので少々不細工ですが、ステーを作って取り付けましたです。
センサーライト - 27.jpg
照度は? なかなかです。

先代のハロゲンに比べれば光量は劣りますが、LEDでソーラーパネル式を思えば十分ですね。

これだと、何かで点灯しっぱなしになっていたとしても、電気代がかかりませんし、
熱を持つこともないので、それらの心配事が一つ解消されるってのは大きいですね。

これ、初日はそんなに明るいと思わなかったのですが、2日目は充電できたのか結構明るかったです。

値段の割にはいい買い物でした。 あとは、耐用年数ですかね...

でわ。

nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 2

デジカメ

中国製が壊れやすいのは、そういった所で手を抜いているのですね><
by デジカメ (2015-12-25 19:44) 

ぽち

デジカメさん、nice!&コメありがとうございます!

昨今の電気製品に中国製部品が無いなんてことはありませんからね。
まぁ粗悪な部品を使っての壊れやすさはどうしようもありませんが(笑)
でも手間を抜いてるだけの粗悪品ならば、抜かれた手間を補ってやればそこそこ使えるようになるんだと、ぽちは思います。
今回も手を抜くとしたら、ここだろ?と思うところそのままだったので作業もしやすかったですけどね!
まぁ最初から国産買えば?と言われるかもですが…この手間を考えても安いんですよね…
by ぽち (2015-12-25 23:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。